| report |
| 2009.07.30 (Thu) |
| 商品入荷のお知らせ ドイツの蚤の市で見つけた1950年代のレース付きハンカチが再入荷しました。再入荷と言っても色、縁編みのレースが以前のものと異なりますので、なんだか新鮮な感じがします。 ドイツの伝統的なレース編みが施された美しいグラデーションをお楽しみください。 店舗前のワーゲンバスがただいま車検の為、しばらくの間お留守でございます。いつも目の前にあるバスが無いと店内にいてもなんだか落ち着きません。いつのまにか看板車になっているみたいで嬉しい反面、バスが止まってないとお休みだと思われる方もいらっしゃるみたいで、恐る恐る「今日ってやってますか?」と入って来られる方も。早く帰ってきて欲しいです。 |
|
| チェコの子供用ハンカチが再入荷しました。 こちらも以前の絵柄と全て異なります。ゆるくて可愛いほのぼのとしたイラストがたまりません。幼少時代を思い出させてくれる懐かしいアイテムです。 それぞれオンラインショップにご紹介しておりますので気になる方はぜひご覧ください。 |
| 2009.07.27 (Mon) |
| 商品入荷のお知らせ ★Brough Superiorの新作アクセサリー。 夏らしく涼しげな可愛い子たちがたくさん並びました。カモメの水兵さんがチャームになった革紐ペンダントやアヒルのピアスなどなど愉快な動物たちも相変わらず健在です。他にも人気のストラップやヘアアクセサリー、リングが入荷です。全てのアクササリーにネーミングが付いているそんな遊び心を忘れない★Brough Superiorのアクセサリーたちにいつも元気をもらっています。 週末の東海地方はすごい大雨でした。帰り道は通行止めになっているところもあり、消防車が何台も走っていたりしてちょっと怖かったです。大雨が降るとうちの車もすごいことになります。ダッシュボードの下あたりから水が溢れてきます。いつもは運転席側のみ水が溢れてきて、隣で人事のように笑っていますが、昨日は私まで被害に、、。しかも新しくおろしたサンダルだったのでへこみました。 おまけになぜかクラクションまで壊れて、今朝も急に飛び出してきた車にぷぷーとやろうとしたら鳴らないので困ります。いつもは嬉しくない車検ですが、今週入院するので早く治療してあげて欲しいです。 |
| 「マリーナ」「ウラジミール」 | 「コノハナサクヤ」 | 「モコクマ」「ポークサロン」「ポルトスコメット」 |
| 2009.07.24 (Fri) |
| 商品入荷のお知らせ 1960〜70年代の旧東ドイツのナイロン製バックが入荷しました。 大きな花柄にカラフルな色合いがなんともいい味をだしています。おばあちゃんが持ちそうなバックだねと言われそうですが、ドイツではおばあちゃんがこういう昔ならではのバックを手に提げて買い物している姿をよく見かけます。それどこで買ったんだろう?欲しいわ〜。でも昔から大事に使っているんだろうなあ。。なんて想像しながらじぃーと見入ってしまうこともあります。 ちょっとしたお出かけやショッピングバック、エコバックにもぜひどうぞ。 オンラインショップにバックを数点ご紹介しておりますので気になる方はどうぞご覧下さい。 |
| 2009.07.24 (Fri) |
| お知らせ 明日7月25日(土)は都合により18:30までの営業となります。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。Robin's Patch店主 |
| 2009.07.21 (Tue) |
| 商品入荷のお知らせ ハンガリー刺繍が美しい古切手たち。 久々に登場しました。瓶や缶に貼ったり、紙袋や封筒に一枚添えると素敵です。また小さな額に飾ったり、コラージュの材料に使われる方もいらっしゃいます。 アイデア次第でいろんな可愛いものに変身させてくれそうです。切手好きな方、紙モノ好きな方はぜひどうぞ。 オンラインショップに切手を一部ご紹介しておりますので、良かったらご覧ください。 |
| 2009.07.19 (Sun) |
| 今日の一言 わたくし最近髪を伸ばしております。無理矢理後ろで結べる位になりましたが 女性には大変不評でございます。特に気にしていませんが。 よく侍みたいですねというお声を頂きます。先日、姓名判断をする機会があり 「あなた波乱万丈の人生を歩んでいますね。戦国時代に生まれていたら英雄になっていますよ。」 侍と言われても英雄と言われても今は戦国時代ではございません。 今朝目覚めるとコロ助の”初めてのチュー”をむしょうに聴きたくなりました。 「吾輩」「〜なり」などと言い出したらイヤです。おはようございます、Robin's Patch店主です。 |
| 2009.07.18 (Sat) |
| 商品入荷のお知らせ ステーショナリーコーナーに品薄だったペンがたくさん並びました。 チェコ南部の老舗筆記具メーカーセントロペン社製のローラーボールタイプ、油性ペン、サインペンなど。 ドイツ南西部のシュナイダー社は高い品質と書き心地を追求しているドイツ指折りの筆記具メーカーです。抜群の書き味を誇るスライダーノック式ボールペンのインクはそのままで非常に使いやすい一本です。人気のグラフィックシャープペンシルも合わせて入荷です。 オランダのブランジール社製のプラスチックボディが可愛いボールペンは3色揃えました。また個人的に好きな消しゴム2種類も入荷です。 普段使いからプロフェッショナルまで用途によってお好きなペンを選んでみてください。 |
| 2009.07.16 (Thu) |
| 商品入荷のお知らせ ドイツ、チェコ、スロヴァキア、ハンガリーの郵便グッズが並びました。お馴染みのホルンマークがカワイイポストやボックス、ビニールエンべ、ビニール製バック、エアメール封筒、ハガキ、スティックのりなど。またそれにちなんで、書きものしたくなるオランダ製とお値段が手頃なチェコのステューデント万年筆、替え用のインクも入荷しています。 オンラインショップには準備が出来次第、一部ご紹介できると思います。 |
|
| 2009.07.14 (Tue) |
| 商品入荷のお知らせ スロヴァキアで見つけた風鈴。 お家の形がなんとも可愛らしい陶器製の風鈴です。 窓際や壁に掛けたり、置き物として飾っても素敵 ですね。上の木製ミニフックはチェコで見つけました。どちらもオンラインショップにアップしておりますので気になる方はぜひご覧ください。 今日の東海地方は33度と真夏日和です。当店にはドイツ語の世界ビール図鑑が置いてあるのですが、いつもお世話になっている近所のお花屋さんとビール図鑑を広げては、これ飲んでみたい、これはいまいち、どこどこのビールは美味いだのビールの話で盛り上がっていました。 主人の夢は飲みたいときに飲みたい場所で、発泡酒とかではなく、気にせず飲みたいだけビールを飲むことだそうです。それを先日お客様に熱く語っていましたが、私からみると暑苦しく感じられ、さらにそのお客様から一言「しょぼい夢ね」と言われていました。今日も家に帰って焼酎を頂くそうです。 |
|
| チェコスロヴァキア時代の使用済み切手が再入荷 しました。気がつくとあれ〜もう無いなあと思うほど、ぼちぼち人気のある商品です。50枚ワンセットというお得感があるのも魅力なのかもしれません。切手好きな方、紙モノ好きな方はぜひどうぞ。 オンラインショップに紙モノをアップしました。 コースターを一部ご紹介しておりますが、これからどんどん紙モノも増やしていこうと思っています。 |
| 2009.07.12 (Sun) |
| 今日の一言 少し前に富士山が山開きしましたね。知り合いのカフェの店主さんが早速登ってこられた という報告を頂き、わたくしも昔富士登山をしご来光を見たことがあるので その話で盛り上がっておりました。登山の話からわたくしにはどうしても越えられない壁が あったことを思い出したのです。幼少時代に毎週のように近くの山へ登り、友人たちと 川口探検隊ごっこをして遊んでおりました。これと言って険しくもなく ヘビが出るような危険な山道でもなく、雑草を見つけては驚いてみたり、蜘蛛なんか 発見した日にはそりゃあもう大騒ぎです。ただわたくしは一度も隊長にはなれませんでした。 友人の中に川口君という名字の子がいたのです。川口君が欠席したとき 一度だけ伊藤君も隊長になっています。おはようございます、Robin's Patch店主です。 |
| 2009.07.11 (Sat) |
| 商品入荷のお知らせ natsuko takagiのアクセサリーたち。 羊のチャームが可愛いブレスとネックレス。 以前も入荷しましたがこの子たちとっても人気者。今回はチャームがちょっとだけ増えて夏らしくじゃらじゃら付けてほしいです。ヘアゴムはウッドベースにパールとランプワークガラスがキラリと光ります。いろんなパーツが組み合わされていますが、甘くなりすぎないところがまた素敵。人気のツバメのネックレスも再入荷しましたよ。気になる方はぜひどうぞ。 「natsuko Takagiランプワーク教室」が7月25日(土)、26日(日)にギャラリー龍屋さんにて開催されますので興味のある方はnatsuko takagiのHPをご覧ください。 |
|
| 2009.07.09 (Thu) |
| お知らせ この度ご縁がありまして、愛知県丹羽郡にある CAFE SUKKOさんにてRobin's Patchの 雑貨が一部お買い求め頂けるようになりました。 詳しくはこちらをご覧くださいませ。 |
|
| こんな素敵なカフェに当店の雑貨が並ぶなんてほんとにいいのかな?と思いましたが、SUKKOさんの手によって可愛く並べて下さり、雑貨たちもまた違った顔をして満足気な様子です。 写真を撮りにお伺いしたのですが、お客様が絶えずいらっしゃるので、長い時間お邪魔してしまいました。ランチは特に込み合いますので、少し早目に行かれるといいかもしれません。 料理はもちろん、外観から店内までひとつ、ひとつにこだわりを感じられる空間。自家製の食材を使って作られるごはん、こだわりのコーヒーやデザート、テーブルに合わせて飾られる可愛いお花や小物などなど、とても居心地が良く毎日でも通いたくなるお店です。 「おうちごはん」が美味しくいただけるオススメのカフェです。お近くの方はもちろん、そうでない方もドライブがてら足を運んでみてはいかがでしょう。 |
| 2009.07.07 (Tue) |
| 商品入荷のお知らせ チェコの国民的キャラクター、もぐらのクルテクのTシャツが入荷しました。サイズは子供用と大人用(Lサイズ)になります。どれも楽しげな表情のクルテク!見ているだけでほのぼのします。 その他、クルテクのポストカード、スタンプセット、鉛筆、消しゴムが合わせて入荷しました。 オンラインショップにクルテクをアップしましたので、気になる方はぜひご覧ください。 |
| 2009.07.06 (Mon) |
| 商品入荷のお知らせ 刺繍が素敵なチェコのアップリケ。 お花やちょうちょがラブリーチックですね。バックや洋服に付けて、自分だけのオリジナルを作ってみるのも楽しいです。こちらは裏にノリが付いておりませんので、縫いつけてお使い下さい。 |
|
| こちらもチェコで見つけたワッペン。 個人的にのろまっぽくないカメがお気に入り。 オンラインショップにソーイングを一部アップしましたので良かったらご覧ください。 裁縫はあまり得意ではありませんが、昔裁縫にハマり休日は黙々とバックを作っていたことがあります。ミシンが無いので、手縫いでかなりの時間を費やしたにも関わらず、翌日、職場へお手製の手提げバックを持って出勤したところ、職場の同僚に「それ長くない?」「なが!」と言われる始末。自分なりにけっこう気にいっていたのですが、それを持って出かけると、会う人、会う人にとにかく長いばかり言われてうんざりしたので封印しました。 |
| 2009.07.03 (Fri) |
| 商品入荷のお知らせ 赤×黒チェックのスーツケースは1960〜1970年代の旧東ドイツ製品。 ブルーのスーツケースはドイツの旅行会社、HAPAG LLOYD(ハパックロイド)社のもの。 元々は海運事業を行っており、150年の歴史ある船会社でもあります。世界を航行する長期旅行にと1970年代に作られたこのスーツケースは海を思わせるブルーを基調にしたデザイン、昔ながらのソフトカバータイプですが、作りはしっかりしています。 見つけた瞬間、これひとつで旅に出たいなあと率直に思いました。旅好きの方、DDR好き、ハパックロイド社好きの方はぜひどうぞ。 ちなみに二つとも手荷物で持ち帰りました。ちょっとだけでも旅気分を味わえたので良かったです。 |
| 2009.07.02 (Thu) |
| チェコからBOX NO.2が届きました。 チェコ在住の雑貨ハンターNさんからです。前回はいてもたってもいられず、営業中にバックヤードでゴソゴソと開け、裏がすごいことになってしまったので、今回は家に持ち帰り、じっくり雑貨たちとの再会に感激していました。また荷物を開けるとチェコのいい匂いがしてああ〜懐かしい。 Nさんは週末になると各国の蚤の市やアンティークマーケットへと繰り出し、戦利品を見つけて下さいます。いつもメールでやりとりしていますが、「○○あるけどどうする?」とたまに現地から電話がかかってくることもあり、久々に声を聞くと嬉しくてついつい長電話になってしまいご迷惑をかけています、、。今回も素敵な戦利品たちです。これからぼちぼち紹介していきますね。 |
| BACK | TOP | NEXT |