| report |
| 2009.06.30 (Tue) |
| 商品入荷のお知らせ ドイツのBodenmais(ボーデンマイス)地方の小さな村からやってきたミルクガラスの食器。 大きなプレートはおにぎりみたいです。ほんとにおにぎりを作って置きたくなりました。ほんわりとした水色の模様が爽やかでとっても気に入っています。 最近はおにぎり持参でおやつ代わりに毎日食べています。小さな店だし、全然動かないのに毎日お腹が減るので困ります。。。 |
|
| こちらはベルリンの蚤の市で見つけたミルクガラスボウル。カラフルなお花模様がどこか懐かしさを感じさせてくれます。シリアル、フルーツ、サラダなどにもぜひどうぞ。毎日の食卓を可愛く元気にしてくれそう。 オンラインショップに食器・グラスを数点アップしましたので、良かったらご覧ください。 |
| 2009.06.27 (Sat) |
| 商品入荷のお知らせ チェコのバザールで見つけたほうろうもの。 渋いミルクポットやソースパン、鍋、マグカップなどいろいろ並びました。ほうろう好きな方はぜひどうぞ。 古いものには長い年月使われてきた証がたっぷりと刻み込まれています。いろんな方に使われてきた証として、錆びや剥げ、汚れもいい感じに映ります。また新しい場所で生き生きと輝いてほしいものです。 オンラインショップに一部アップしましたので、良かったらご覧ください。 |
| 2009.06.26 (Fri) |
| 商品入荷のお知らせ ドイツ、ハンガリー、フランスの素敵なペーパーナフキンたち。人気のバンビとクマの可愛らしい柄は再入荷です。ドイツのバイエルン地方のバイエルン柄は鮮やかなブルーとホワイトがこれからの季節、涼しげに食卓を彩ってくれそうです。ペーパーナフキン好きな方はぜひどうぞ。 昨日は高校時代の友人が遠くから遊びに来てくれました。私はちょっとだけ抜け出して一緒にランチへ。久々の再会で話がはずみ、時間が経つのもあっという間でした。友人の一人がもうすぐオランダへ三年ほど行ってしまうので淋しくなりますが、この機会に遊びに行こうと計画しています。友人が現地の生活に慣れた頃に買い付けも兼ねて行こうかな。それまでに買い付けに行けるよう、お店頑張らないと。。。 |
| 2009.06.23 (Tue) |
| 商品入荷のお知らせ ドイツ、チェコ、ハンガリーの素敵なドイリーたち。 蚤の市やバザール、アンティークショップなどで見つけてきたひとつ、ひとつ丁寧に編みあげられた美しいレースたちをお楽しみください。 キッチンやテーブルまわりを涼しげに演出してくれそうです。ドイリー好きな方はぜひどうぞ。 今日の東海地方はものすごく暑いです。家に帰ってガリガリくんを食べるのが楽しみです。当店には冷蔵庫がありません。ありがたいことに差し入れを頂くことがありますが、アイスなどはその場で急いで食べる時もあります。たまにもぐもぐして裏から出てきても、決してやる気が無いわけではございません。 |
|
| オンラインショップにファブリック・クロスを数点アップしました。新商品も一部こちらでもご紹介しております。良かったらご覧ください。 |
| 2009.06.21 (Sun) |
| 商品入荷のお知らせ ドイツの素敵なエコバックたち。 ドイツの蚤の市で見つけた企業の広告用エコバック、スーベニール(土産)バック、dmドラックストアオリジナルバック、ドイツ系スーパーPLUSのエコバック、オースリアのアーティストものが並びました。あなただけのお好きな柄を見つけて下さい。 オンラインショップにエコバック13点アップしましたので、詳しく見たい方はぜひご覧ください。 トルスケのVWスタンプが2点再入荷しております。今回ももちろんキュートな仕上がりです。ハンコ好きな方、VW好きな方はぜひどうぞ。 |
| 2009.06.19 (Fri) |
| チェコより荷物が届きました。 買い付けでいつもお世話になっている雑貨ハンターNさんより、頼んでいた物やNさんがチェコはもちろん、ドイツやハンガリー、フィンランドを周って見つけてきてくれたとっても素敵な戦利品たち。 Nさんと初めてお会いしたのはプラハの文房具屋さんでした。私達がレジで買い物していた後ろに並んでいて、Nさんが声を掛けて下さいました。親切なNさんはそのまま一緒に仕入先まで案内してくれたり、私達にいろいろな現地の情報を教えてくれたり、そのあとお家にもお邪魔して主人は図々しくもビールを御馳走になったり。。。 初めてお家にお邪魔した時、Nさんも雑貨がお好きなのがすぐに分かりました。各国で集められた素敵な雑貨たちがセンス良く棚に並んでいて感激したのを覚えています。それからチェコへ行く度お世話になっているプロ顔負けの雑貨ハンターさんです。 |
| 2009.06.18 (Thu) |
| 今日の一言 わたくし、老け顔として今までの人生を歩んできました。そんなに気にしていませんが。 先日、お店を始められて十数年という大先輩が顔を見に立ち寄って下さいました。 只今5店舗お持ちになり、お店を始められてから今までのことやこれからのことなど、 大変為になるお話を聞かせて頂きました。 色々とお話をさせて頂いて、一番嬉しかったのは「あなた年齢よりも若く見えるわね〜。」 ちょっと泣きそうです。 わたくし、高校生のとき22歳に間違えられました。おはようございます、Robin's Patch店主です。 |
| 2009.06.15 (Mon) |
| 商品入荷のお知らせ ドイツの蚤の市で見つけたフランスの老舗ガラスメーカー、arcopal(アルコパル)社製のミルクガラスボウル。 蚤の市でこれは可愛いと即ゲットしたのですが、なんとなくドイツっぽくないなあと思って裏を見たら、Franceの文字発見。フランス好きな方はぜひどうぞ。 オンラインショップに他の新商品と合わせて食器類を7点アップしました。良かったらご覧ください。 前回の買い付けはパリ経由でしたが、空港にいた日本人はどの方もおしゃれさんでした。私達はジーンズにスニーカー、バックパックを背負って汚い格好で場違いな感じがしました。でもお店の定員さんはとても感じが良く、丁寧な対応で接客して下さったおかげで救われました。フランスもまたいつか行きたいですけどね。 |
| 2009.06.14 (Sun) |
| 商品入荷のお知らせ チェコのBAZAR(古道具屋さん)で見つけた小ぶりなバスケット。使い込まれた風合いや色合いが気に入っています。オウムみたいなカラフルな可愛い鳥ちゃんはハンガリーからやってきました。なかなかいい顔していますよ。ハンガリーの華やかな鳥の絵皿も入荷しました。鳥好きな方はぜひどうぞ。 オンラインショップにハンガリーの絵皿3点、置き物2点、バスケット1点、ソーイングボックス3点アップしました。オンラインショップは出来るだけ商品を小まめにアップしていきたいと思っています。 ここ最近、こもってずっとパソコンばかりいじっているので、目、肩、腰にきています、、。主人の実家に帰省した時には、真っ先にマッサージチェアを使わせてもらいます。若い頃、私の親と主人の実家に遊びに行った時、私はマッサージチェアにすかさず座ってひとりで「ああ〜最高だ!」と気分良くしていると、母が横から「あんた、こんなことしてていいの?お茶ぐらい入れなさい!」と怒られました。今思えば空気が読めない痛い嫁でした。 |
| 2009.06.12 (Fri) |
![]() |
Robin's Patchオンラインショップオープンのお知らせ 当店もやっとオンラインショップを立ち上げることが出来ました。良かったらどうぞご利用くださいませ。 オンラインショップにも商品を増やしていきますのでよろしくお願いします。 ←TOPページの右上にあるアンペルマンの信号機の写真をクリックして頂くとオンラインショップにつながります。 |
| 2009.06.11 (Thu) |
| 商品入荷のお知らせ natsuko takagiの新作アクセサリー。 お花畑で蜂が蜜に誘われて飛んできたかのような華やかなペンダントとお揃いで付けたいピアス。ツバメたちが赤や黄色の実を運んでいる涼しげなネックレスとピアス。四つ葉のクローバーに良く見るとてんとう虫がちょこん、光の当たり具合でガラスがキラキラしたり、艶消しのように曇ってみえたり不思議な色をしたランプワークガラスたち。 炎の中で溶かして作るランプワークガラスやひとつ、ひとつ丁寧に作られるボヘミアンビーズの装飾とヴィンテージパーツとの絶妙な組み合わせにいつも感激して見入ってしまいます。 |
|
| natsukoさんはすごく雰囲気のある素敵な女性です。 最初にお客さんとして来てくれてた時はおキレイでおしとやかな方、ハンドメイドのアクセサリーを制作していると伺ってそれは納得という印象を受けましたが、いろんなお話をするうちに意外な一面も。 海が好きで夏になると素潜りに行かれるそうです。魚やタコをモリで突いて捕えてはバーベキューにして食べるそうです。素潜りは本気らしく旦那様と無駄話をすることもなく、黙々とお二人でとにかく潜るそうです。顔に似合わずワイルドな一面もある魅力的な方です。 |
| 2009.06.09 (Tue) |
| 商品入荷のお知らせ ドイツで見つけたDDRのキュートな小物たち。 DDRのプラスチック製バッジ、黄色の子たちに久々に出会いました。ベルリンの蚤の市でももうすっかり見かけなくなり、以前はいろんな色をしたウサギやネコ、ハリネズミ、時計くん、キノコちゃんなどいろいろありました。皆なかなかの人気者でした。また再会できて嬉しいです。 これからの季節に似合うリングやアンブレラのブローチ。開いてある傘のモチーフは良く見かけるけど、閉じてある傘も意外と可愛いです。雨が降っても傘をささない外国人からするとこの状態がいちばん見慣れているのでしょうか? |
|
| ラベルセット再入荷。チェコやハンガリーなどいろんな国のラベル入り。 | チェコのキャスター付きラックと東ドイツ時代を物語るマガジンたち。表紙もいい味出してます。 | DDR時代の家とアパート暮らしの生活雑誌。「ライプツィヒ秋の陶器フェア」の文字発見。とても興味深い。 |
| 2009.06.06 (Sat) |
| 商品入荷のお知らせ 空冷フォルクスワーゲンのホイールキャップです。 オープン当初から壁に飾ってあるホイールキャップですが、これは売り物ですか?と何度か聞かれていました。店を始める前に友人から頂いた物なので、お売りできなかったのですが、ちゃんとお売りできるものを探してきました。もちろん車のパーツに、インテリアとしても飾っても良いです。プラスチック製ではございませんので、間違ってもフリスビーとして遊ぶのはお止め下さい。 これからの季節は気をつけて運転することがあります。暑くなると何人かのお客様に「二人ともすごい顔して乗ってたね」「眉間にしわ寄せて怖かった。手振るのやめたよ。」という貴重なお言葉を頂きます。VWバスは全然快適ですよ〜なんて店では言っている手前、今年こそはにこやかに運転しようと心掛けてみます。 |
| 2009.06.05 (Fri) |
| 商品入荷のお知らせ ドイツの素敵なソーイングボックスたち。 ベルリンとドレスデンの蚤の市で出会いました。 1970年代のものになります。チェコで出会ったソーイングボックスが二つともそれぞれ旅立って行きました。チェコやハンガリーが大好きなご夫婦が宝物入れにするそうです。二つとも大事に使って下さる方達の元へ行き嬉しかったです。この子たちにもいい出会いがありますように。。。 |
|
| 2009.06.01 (Mon) |
| 商品入荷のお知らせ ベルリンで見つけたレトロなグラス。 リンゴの木?に赤いハンモックのイラスト入り。裏を見るとItalyの文字がありますので当店には珍しい西欧ものです。どうしようか迷いましたが、柄が気に入ったので連れて帰ることにしました。リンゴジュースやトマトジュースが飲みたい方はぜひこれでどうぞ。 無農薬農場で数ヶ月間住み込みで働いた時のことを思い出します。三食昼寝付き、リンゴ、洋ナシ食べ放題、とても幸せな時間を過ごしたこの場所は今でも思い入れのある場所です。ちなみに当店の名前はここと一緒。久々に思い出したら心が温かくなりました。 |
|
| イタリアつながりでVespaの消しゴム。 若かりし頃は「ローマの休日」に憧れVespaにオードリー似の彼女を乗せてソフトクリームでも食べに行きたかったのですが、何分この風貌とVespaを買うお金もなく儚い夢で終わりました。 |
| BACK | TOP | NEXT |